三角点名 | 竜王山 (リュウオウザン) | 山名 | 竜王山 |
所在地 | 和気町大田原字宇野山 | ||
コード | TR45234117201 | 標高 | 223.16m |
地上部 | 11cm | 方位 | やや南東(200度) |
概 況 | 和気アルプスの南峰【和気富士】から縦走していると、東に見える急峻な岩肌の竜王山がファイトをかき立ててくれる。「前の峰」、「穂高山」を過ぎ、「涸沢峰」から分岐して「竜王山」に向かう。一旦高度を40mほど下げて改めて登り直す。登山道もしっかりしており、思ったよりもスムーズに約10分で頂上。山頂には祠があり、中には小さな竜が祀られている。 三角点は祠の西5mあり、方位がやや南東に向いているのが気にかかる。凡そ10m南に下がり、南東の展望をカメラに収め、和気アルプスの縦走路に引き返し【A神の上山】に向かう。(H15.08.29) |
![]() 三角点は山頂の稜線上 |
![]() 三角点の東に祀られている竜王社 |
||
![]() 涸沢峰分岐点から見る竜王山(手前) |
![]() 竜王山頂の南から南東を望む |
||
|
|||
![]() 小竜王付近から南の展望 |
![]() 竜王山〜穂高山ルートから北の展望 |
||
![]() 尾根筋に祀られている愛宕様 |
![]() 穂高山から東(竜王山)の展望 |
||
![]() イノシシ・シカ防護フエンスを開けて奥へ |
![]() 天神尾根から見た穂高山 |
||
![]() 民家の奥に見えるのが愛宕尾根 |
![]() ルート名になっている天神様 |