三角点名  高山 (タカヤマ) 山名  妙見山
所在地  鏡野町高山字大谷
コード  TR35233562901 標高  567.40m(最高点は613m)
埋標日  明治25年 6月 6日
方 位   南西向き 地上    6p
概 況  梅雨の中休みを利用して訪れる。県道339号線から山容を確認した後、集落道に入り、高山バス停で「妙見山ハイキング」の案内を見つける。日付を見ると昨秋の「11月4日(日)」、地元の人が登っていることがわかり、期待感が高まる。
 最奥の小屋を過ぎ、舗装が途切れる三叉路からは左(西)の地道(林道?)に取り付く。暫くは車の轍も残っているが、途中から雑草が道を覆い、ぬかるみでは横滑りも! 愛車に「ゴメン、しばらく辛抱して!」と言い聞かせて慎重運転で進む。ジグザグ道を切り返しをしながら登っていくと8合目付近で西からの作業道と合流。車を降りて道を確認し、更に登っていくと凡そ500mで林道終点。広場に車を停め、案内・解説板を読んでから、三角点探査。広場西北の「桧山妙見宮参道造設記念碑」の裏から、東に延びる山道に取り付く。凡そ2分で山頂に到着。頂上では、首まで埋まった三角点と「北辰妙見宮」と刻まれた石碑が待っていてくれる。標石の周りを整理して記念撮影。周囲は高い木立で展望は全く利かない。標石の北約2mに建つ石碑は、台座から外れており、また、周辺には祠の損壊した部財等も散乱しており、なんとなく淋しそう!
 その昔を偲びながら、往路を引き返し、西北の【檜山神社】に向かう。(H25.06.23)



三角点のある山頂
 
北辰妙見宮の石碑

参道造設記念碑の裏を東に進む
 
山道には倒木もあるが…
 
林道終点にある桧ヶ山・妙見宮の案内板
   
林道終点にある自然保護地域の解説板
 
雑草に覆われた個所も…
   
林道終点

分岐を左(西)に進む
 
林道を西進する
 
高山バス停に貼られたハイキングの案内
   
高山集落最奥の小屋
  
県道339号線から見た妙見山の山容