| 三角点名 | 錦 (ニシキ) | 山名 | ー |
| 所在地 | 岡山市南区藤田字錦六区 | ||
| コード | TR35133770201 | 標高 | -0.28m (2014.03.13標高改算) |
| 埋標日 | 昭和33年10月23日 | ||
| 地上部 | ー53cm(地下埋設) | 方位 | やや西南向き (210°) |
| 概 況 | 灘崎町北7区の三角点【B児島】を観察後、千両街道を藤田方面に向かう。笹が瀬新橋南の交差点を西進すると、約800m地点に火の見櫓があり、その西道路沿いに新築された錦6区消防機庫がある。三角点は、消防機庫軒下に地下埋設されている。近所で農作業中の方に話をして鉄製の蓋を空け、中に溜まっている水を汲み出して標石を撮影する。 昭和33年の埋標であるが、その後に改埋されのか、やや方位が異なっている。 近くの用水路脇には、農家の方が育てたコスモスやぺチュニアが道行く人を癒してくれる。水田の稲も可なり色づいてきており、もう直ぐ刈り取りが始まりそうだ。(H 21.10.06) |
||

![]() 地下埋設の溜め桝 |
![]() 三角点は消防機庫の軒下 |
|
![]() |
||
![]() 用水路脇に咲くコスモス |
![]() ペチュニアもきれい! |