三角点名 | ー | 山名 | 城山 | ||
所在地 | 岡山市北区建部町鶴田 | ||||
コード | ー | 標高 | 263m | ||
概 況 | 【B高城山】の探査を終え、鶴田城跡のある当山を訪れる。県道30号線から山容を確めた後、旧旭町・落合町方面に向かい、右折して大蔵・若松牧場方面に向かう。約1q登って大きく左カーブする手前の空地に車を止め、右の桧林に取り付く。山道は急坂で倒木等があり、中々シンドイ。そして、西曲輪に至ると竹が密生しており、その間を縫うように進む。すると、思いがけなくも供養塔が目に入る。よく見ると「城主芳賀八郎為永・杉山備中守為就」(天保12年:1841)と刻んである。今は荒れているが、その昔はきちんと祀られていたことだろう。周辺の竹を整理してカメラに収める。(供養塔まで約15分) 周辺を歩き回って遺構を探すと、炭焼釜風の井戸跡?が2基(うち1基は北向き、1基は西向き)。更に東に戻って山頂付近を探すと、壊れたTV共聴アンテナが木に引掛かかっているのと、地元の古老が言われていた桜の木(ダムの完成記念に植樹)が数本見つかった。 案内板もなく、何となく寂しい思いをしながら、駐車場所に戻る。(H23.09.25) |
山頂(東)にある壊れたTV 共聴アンテナ |
山頂(東)にある桜 |
|
西曲輪にある城主の供養塔 |
東曲輪の炭焼釜風井戸跡(?) |
|
西曲輪は竹が密生 |
西曲輪の炭焼窯風井戸跡(?) |
|
鶴田城跡への取り付き口 |
桧林の上端を登っていく |
|
県道30号線から見た山容 |
県道30号線からの分岐(右へ) |