三角点名  ー 山 名   杉山  (杉山城跡)
所在地  浅口市鴨方町小坂東       
コード  TR - 標 高   226m  
概 況  <登り> 2019.05.04
 「杉谷里山づくりの会」のメンバー達が、初日の出を見に杉山に登ったとの記事が山陽新聞に掲載(2019.04.05)され、探査することを思い立つ。県道№286沿いから山容を確かめた後、宇月原池近くの空地に車を停める。装備を整え、市道を西進して「杉山城跡・軍神社」の案内標識に従い北に進む。先ずは【軍神社】に安全祈願した後、境内東に建てられた案内板を見て登山道に取り付く。坂道を登り始めて間もな「愛宕様・毘沙門天様」への案内標識があり、折角の機会なので参拝してから登山道に戻る。高度を上げていくと道脇に大岩がゴロゴロと点在し始め、樹間から遠景も見え始めたので西展望岩や南展望岩から山座同定を楽しむ。更に登って行くとやがて「堀切」に続いて「三の郭跡」、「二の郭跡」、そして9合目付近の分岐を東に進むと大岩の下に出る。足元を確かめながら慎重に登り切るとフラットな広場に出てここが山頂。(軍神社から約40分)
 山頂には軍神社奥の院」の古い祠が残っており丁寧に参拝する。「杉山城」の解説板を読んだ後、「石鉄様」の脇から東~西に拡がる展望を確かめ、西の大岩に掘られた「旗穴」を計測して(大きさ23×23×深さ23㎝)、その昔を偲ぶ。
ルート図  *クリックで大
 
県道№286から見た山容
   
市道からの取り付き口 *クリックで大
 
先ずは【軍神社】に参拝
 
登山道に取り付く  *クリックで大
 
愛宕様に参拝
   
展望岩から西の展望
 
三の郭跡
   
二の郭跡
 
山頂下の大岩
   
フラットな山頂
山頂にある軍神社奥の院跡  *クリックで大
   
杉山城の解説  *クリックで大
石鉄山の石碑  *クリックで大
 
旗穴のある大岩  *クリックで大

  <下り>
 
折角の機会なので「北の周回ルート」を降ることにして北に回ると、岩を切り出した丁場の跡が見える。相当な高さで、さぞ危険な作業だったことだろう!と当時のことを思いながら赤いテープに従って北~東~南~北に回り込むとやがて荒れた作業道跡に出る。そしてその脇には古い自動車が放置されていた。「何故こんな所に?」との疑問を残しながら尚も下って行くとやがて道脇に土嚢が積まれているのが眼に入る。どうやら取水口のようだ。ここからは山腹に設けられた細い山道を赤いテープに従ってひたすら西進し、やがて舗装道に出合い、【軍神社】に無事下山したことを報告する。(約35分)
 参拝後は、天気にも恵まれ、念願の山城の踏査が無事にできたことで達成感に浸りながら駐車場所に戻る。
 
↑北の周回ルートに取り付く
            上から見た丁場跡➡
   
 
↑標識に従う
            下から見た丁場跡➡
   
 
こんなところに自動車が?
   
旧作業道を下って行く
道脇にある取水口 *クリックで大
   
赤いテープに従う
 
標示板に従い西へ向かう
   
軍神社】に通じる舗装道に出合う