神社名  亀山八幡宮
鎮座地  下関市中之町
備 考  「関の氏神」として市民に崇敬されている神社。山陽道の西の基点に鎮座している。急な石段を登っていくと、地元特産の「ふく」の空飛ぶ姿が眼に飛び込む。
 狛犬さんにも歴史が感じられ、特に拝殿南西の狛犬さんは阿吽とも2頭の子供連れ。ハテ、何処に隠れているのかナ?

@拝殿南西  文化元年(1861) 作者不祥  H100

A拝殿西  文化11(1824)  作者不詳  H58
                   
B南石段脇  文政12(1829)  作者不詳  H63

C お亀明神前  作者・年代とも不詳  H55

 D宮地嶽神社前  明治元年(1868) 作者不詳  H50

E熊鷹稲荷神社  明治33(1900)  作者不詳  H50
         
       
         
神社案内