神社名 | 千代稲荷神社 (岡山県神社庁加盟) | |
鎮座地 | 津山市山下 | |
狛 犬 |
製作年 | 昭和 41(1936) |
製作者 | 不詳 | |
大きさ | (中) | |
備 考 | 津山城の東山麓に鎮座する神社。お稲荷さんの使わしめであるキツネが2対、赤い前垂れを付けて迎えてくれる。キツネの像そのものにはさほどの特徴はないが、神社の由緒には興味津々。 |
神社に関する伝承 ( 「縁起書」 ) 承平4年(934)、八幡様のお祭りをしていたところ、1羽の鶴が大空から舞い降りてきて、お宮の大杉に止まった。よく見ると、嘴に1把の稲穂をくわえていた。やがてこの鶴は人々の頭上を舞い遊び、その稲穂を神前に落とすと東に翔び去った。里人がその籾を神田に植えたところ、畦が隠れるほどの大収穫があった。そこで、大杉に五穀の神が降臨されたものとして、鶴の千歳を冠し、千代稲荷神社とあがめ、お祀りすることとした。そして大杉のあるお山を「鶴山」と呼び、毎年、神田で獲れる新米をお供えする習わしとなった。 |